訪問リスト >> 中梁山煤電気 >> 2014.7

中梁山煤電気
Zhongliangshan Coal & Electric Power
2014.7.26
レポート : 【 2014.7 】
         
   
この炭砿軌道のことを知ったのは、中国の交通事故に関する ある ネット記事 がきっかけでした。

記事では 標準軌に寄り添うように敷設された電化軌道が 「窄軌」 として 紹介されていましたが、写真を見る限りでは軌間は 結構広そうに見えました。
中国では 1,435mm 未満であれば 「窄軌」 と呼ばれているので、900mm なのかどうか(あるいは 1,000mm とか 1,067mm なのか)、気になるところでした。

幸いにも、現地は重慶市中心部から近いところにあり、モノレールの両路口駅前を起点に 中梁山行きの路線バスが頻発していることがわかりましたので、2014年3月の日曜日に、運休覚悟で 出かけてみましたところ、軌間 900mm の電化軌道であることや、日曜日以外は操業していることが確認できました。

そこで、今回、改めて 土曜日に 訪れることにした次第です。

なお、ガイドは、前回同様、重慶の蔡さんにお願いしました。
 
   

 
 
  まず最初は 北砿を訪れることにして、最寄りの バス停である 半山環道口 で下車しました。

北砿のヤードには、坑外用の電気機関車だけでなく 坑内用のバッテリー機関車の姿も見えました。

居合わせた職員に尋ねたところ、坑外の石炭列車が走るのは、10時頃からだ ということがわかりました。


 
     
  しばらく待っていると、バッテリー機関車が 左奥にある坑口に入って行き、やがて 人車を牽いて 外に出てきました(10号機)。

右手には、これから 入砿する砿夫達が集まってきて、乗車の指示を待っています。
     
  近くには、資材置き場がありました。

北砿の周りには、炭砿アパートなどが 建っているので、家族連れの姿も見られます。
     
  北砿の車庫を、のぞいてみました。

坑外用の電気機関車(1号機、2号機、5号機)の点検中でした。

暑いので、職員達は上半身 裸です。
     
  点検中の電気機関車を、反対側から撮りました。


1-3号機に比べると、5号機の方は 運転席の天井が低く、窮屈そうです。

 
     
  南砿に向かう坑外軌道は、車庫の少し先あたりから、標準軌の国鉄線 に寄り添うように 敷設されています。

1往復目の石炭列車が、並走区間にやってきました(3号機)。
     
  近づいてきた 列車を、手前で 撮りました(3号機)。
     
  この地点からは、北砿のズリ捨てのインクラインを眺めることができました(右下から左上に登っていく線路が見えます)。
     
  2往復目の石炭列車は、更に南に歩いたところで 撮りました(3号機)。

機関車に同乗する安全監視役の職員は、竹製のヘルメットを着用しています。
     
  戻りの空車列車は、更に先の丘に登って撮りました(3号機)。
     
  猛暑のなかを 南砿入口まで歩き通したため、喉が渇いたうえに 疲れ果ててしまいました。

売店で冷たいミネラルウォーターを買って、一服していると 3往復目の石炭列車がやってきました(3号機)。
     
  線路の奥にみえる 石段を上がったところに、売店 や 南砿の入口(門)が あります。

このあと、南砿の構内に入れてもらいます。
     
  門を入ってしばらく進むと、ヤードと南砿の坑口がありました。

様々な貨車や積載貨物が並んでいて、面白そうですね。
 
     
  コンクリート製の立派な建物の中には、2連のチップラーがありました。

両砿から搬送された石炭は、ここで降ろされるのでしょう。

なお、南砿の職員から 「今日の坑外の石炭列車は 先程の3往復で終了」 と、聞かされました。

このため、少し早目でしたが 引き揚げることとし、15時過ぎに、南砿入口に待機していたミニタクシーに乗り込みました(中梁山バス停で路線バスに乗り継ぎ)。