訪問リスト >> 金竹山砿業 托山煤砿 >> 2016.3

金竹山砿業 托山煤砿
Jinzhushan Mining / Tuoshan Coal Mine
2016.3.14-15
レポート :  【 2016.3 】
         
   
2016年3月の 湖南省(娄底市近郊)炭砿ナローゲージ巡りの 2日目です。

この日は平日(月曜日)ということで 「各炭砿も平常運転のはずだし、列車も走るはず!」 と 大いに意気込みながら、朝を迎えました。

そして、昨日も親切に案内してくれた タクシーをチャーター して、まず 訪れたのが ここ 托山煤砿 です。

ところが、折しも 開催中の 全国人民代表大会(全人代)の 直前~開催中に、重大な炭砿事故を起こしてはならない とのお達しがあったらしく、何と 約1ケ月前から 操業は止まったままになっていました。

なお、ガイドは前日に引き続き 柳曙光さんに お願いしました。
  
   
 
 
  初めに、事務所や資材置場がある 山の北側を訪れました。

資材置場の広場を取り囲むように、レンガ造りの建物が並んでいます。

平日なのに、人影がなく 閑散としています。
 
     
  後から思えば、炭砿が休みだったため、誰に 咎められることもなく、中へと 進みます。

先には 風格を感じさせる レンガ造りの炭砿住宅も あります。
     
  更に奥に進むと、砿夫用の斜砿が ありました。

ここでは、上り下り に、スキー場のリフトのような 乗り物が設置されています。

なお 入口には、今も 毛沢東 の 写真額 が掛けてありました。

居合わせた職員が 操業をストップしている理由を教えてくれました。

なお、全人代(16日迄)が閉会し、炭砿が操業を再開するまでは あと2日あるはずですが、列車の方は 明日から一足早く動き始めると知らされ、ホッ としました。
     
  こちらは、山の南側(選炭・積替施設などがあります)へ続く トンネルです。

トンネルは一直線で、はるか先に 出口が 見えていました。

(この後は、当初予定を変更し 同じ金竹山砿業 傘下の土殊煤砿へ向かいました)

 
     
  翌朝、山の南側にある 選炭・積替施設を 初めに訪れました。

終点はループ線になっていて、トロッコは こちらを回って 石炭を降ろすようになっています。

線路伝いに、昨日 遠くに見えた トンネルの出口に向かって 歩いてみることにしました。


 
     
  トンネルの出口付近にまで行くと、機関車が並んでいました(左 2号機、右 5号機)。

右手には 機関庫、左手には チップラー施設(ボタ山のインクラインにズリを落とすため)、そして 中央の奥の方は トンネルや 斜砿の出口に 続いています 。
     
  ボタ山が見える辺りで、運行スタッフが 集まって 何やら話し合っていました。

しばらくの間 走っていなかったので、今日は 本格再開に備えて、ならし運転 を行なう のだそうです。

後で この 電気機関車も 走るそうです(2号機)。
     
  間もなく 女性が運転する 電気機関車が、積替施設の方に向けて 単機で 走り始めました(5号機)。

徐行しながらの 慎重運転です。
     
  次に 石炭列車が 走るとのことでしたので、積替施設近くの丘の上から 撮ってみることにしました(1号機)。

ここのカーブでは、架線柱の設置間隔が 信じられないほど 狭くて、邪魔にならない位置で シャッターを押すのは ひと苦労でした。
     
  石炭列車は 積換施設の手前に停車して、 機関車の機回しが 始まりました(1号機)。

前面には、「貴佬」(貴方の男?)という文字が描かれています。
     
  再び、丘に登ってみました(1号機)。
     
  続いて、もう1本 試運転列車がやってきました。

列車とは 名ばかり、スタッフ2人が乗ったトロッコを 電気機関車が 押してきたのです(5号機)。



 
     
  彼等は、先行する 石炭列車が 無事に ループ線へ進入したことを見届けると、安心したのか 早々に 引き返して行きました(5号機)。
     
  石炭列車の方も、チップラーを用いた 荷卸しが終了しました(1号機)。

発車の準備が 整ったようですが、ここで 昼休みとなってしまいいました。

我々も、昼食を食べるため 近くの街に向かうことにしました。