訪問リスト >> 牛馬司砿業 >> 2018.3.前編

牛馬司砿業
Niumasi Mining
2018.3.26-27.前編
レポート :  【 2016.3.前編 】 【 2016.3.後編 】 【 2018.3.前編 】 【 2018.3.後編 】
         
   
牛馬司砿業を訪れるのは、一昨年の春に続き 2度目となります。

この時期の牛馬司鎮は 菜の花が咲き誇り、沿線の様子も変化に富んでいて興味深かったため、再訪することにしました。

今回は 近くの邵東に宿を取り、1泊2日の行程での訪問です。

なお、案内は 朱永丹さんにお願いし、彼の都合で 初日だけ お世話になることにしました。
 
   

 
  邵東駅前からタクシーに乗り、2工区近くの踏切で下車したのは、朝10時頃でした。

ここなら、4工区との間を行き来する列車も、ズリ捨て線を走る列車も、待ち構えることができます。

暫らく待っていると、4工区からの石炭列車が姿を現しました(4号機)。

機関車の上には、2年前にも見かけた 職員達が乗っていました。

何かの作業の帰りでしょうか?
     
  踏切番からの情報で、ここ数日は ズリ捨て列車が多く走っていることがわかりました。

そこで ズリ捨て支線の沿線を歩き始めると、一昨年は 青々としていた水路橋周辺の畑が、今年は菜の花が咲いて鮮やかです。

ズリ捨て列車は、10時45分頃に この谷を通過して行きました(7号機)。
     
  菜の花に魅せられて、折返しの列車も この辺りで撮ることにしました。

水路橋に上がって 30分ほど待っていると、戻りの列車が 駆け抜けて行きました(7号機)。
     
  11時半(7号機)

踏切番の情報どおり、今日は ズリ捨ての列車が 何往復も走っているようです。
 
     
  折返しの列車については、G320国道近くの畑の中で撮ることができました(7号機)。

13時近くになったので この後は、国道沿いの食堂へと向かいました。
     
  遅めの昼食を済ませた後は、国道の築堤から ズリ捨て列車を撮ることにしました(7号機)。

列車が姿を見せたのは、15時頃でした。


 
     
  上の写真の続きです。

国道の下をくぐり抜け、走り去って行くところです(7号機)。

終点のズリ捨て場までは あと少しですが、私達は 今回は 街の方へと引き返すことにしました。
     
  街の中の支線の踏切で 待っていると、16時前になって ズリ捨てを終えた列車が戻ってきました(7号機)。
     
  上の写真の続きです(7号機)。

2工区までは あと少しです。

線路脇に立っていた踏切番の話から、この後は 当分 列車が来ないことがわかったため、朝のタクシーを呼び寄せて 邵東に引き揚げることにしました。


 
     
  なお タクシーが来るまでの間、踏切小屋の中で待たせてもらうことができました。

壁には、湖南省の出身である 毛沢東同志の肖像画が貼ってありました。