![]() |
||||
台湾 訪問リスト >> 阿里山林業鉄路 阿里山本線 >> 14 二万平~ |
阿里山林業鉄路 阿里山本線 Alishan Forest Railway / Main Line 14 二万平 ~ |
||
レポート : 【 1 嘉義~ 】 【 2 北門~ 】 【 3 鹿麻産~ 】 【 4 竹崎~ 】 【 5 木履寮~ 】 【 6 樟脳寮~ 】 【 7 独立山~ 】 【 8 梨園寮~ 】 レポート : 【 9 交力坪~ 】 【 10 水社寮~ 】 【 11 奮起湖~ 】 【 12 多林~ 】 【 13 十字路~ 】 【 14 二万平~ 】 【 15 神木~ 】 |
||
二万平駅(嘉義から 67.16km)は、標高2,000m に位置しています。 開けた地形に因んで、このような 駅名になったそうです。 1912年に 嘉義からこの駅まで部分開通した際には、広大なスペースを利用して 機関庫やデルタ線が設けられました。 構内からは、塔山の雄大な景観を眺めることができ、観光客に人気があります。 2024年の運行再開によって、15年振りに 定期列車が走るようになりました。 |
![]() |
||
![]() |
14時過ぎに、大きなカーブを回ってきた 下り 臨時列車が 姿を見せました(49号機)。 プラットホーム上には、列車の到着を待つ女性スタッフの姿があります。 裏手には バラストを詰めたフレコンの山が見えています。 |
|
![]() |
上の写真の続きです(49号機)。 進入してきた列車のスタッフと、通票を交換しているところです。 |
|
![]() |
||
![]() |
上の写真の続きです(49号機)。 臨時列車が 二万平駅のプラットホームに停車しました。 |
|
![]() |
||
![]() |
(47号機) | |
![]() |
栩悦号(47号機) 67.3km |
|
![]() |
68.7km 地点で、阿里山渓の源流を 渡ります(48号機)。 この 66号橋梁には、かつて木橋から 切り換えた当時のコンクリート橋の遺構が 横に並んでいて、当時を偲ぶことができます。 |